結果は準優勝で悔しかったですが、これはまだ私の人生における中間地点の結果。これからDCONに参加する皆さんの目標のような存在になれるように今後も頑張っていきたい。
ー株式会社三豊AI開発/ 武智大河さん
―DCONに参加するに至った動機をお聞かせください。
指導教員の先生にDCONに出てみないかと言われ、出場を決めました。私が出場した大会は第一回目の大会ということもあり、どんな大会か過去の例もなかったので不安でしたが楽しみでもありました。ビジネス系の要素も結構あると言われ、周りのみんなで 「起業できたら面白いかもね」みたいな話もしました。
―過去DCONに参加された際の率直な感想をお聞かせください
展示もあって、発表もあってなかなか大変でした。しかし様々な業界の方や、専門家の方とお話しできたことが大きな学びになりました。また、発表もハイテンションで進んでいって楽しかったです。
結果は準優勝で悔しかったですが、これはまだ私の人生における中間地点の結果ですので、これからDCONに参加する皆さんの目標のような存在になれるように今後も頑張っていきたいと思います。
―各選考に挑んでいく上で苦労したポイントと、 それらをどのように克服・乗り越えたかお聞かせください。
やはりビジネス関係の内容を考えていくことが難しかったです。学校の研究発表などではビジネスの話なんてしませんから、初めて自分たちがやってきた研究をどうビジネスにできるのか真剣に考えました。チームメンバーと色々な数字と睨めっこしながら発表内容を仕上げていきました。
―多くのエントリーチームがある中でファイナリストに 選ばれた際の気持ちをお聞かせください。
シンプルにうれしかったです。自分たちがやってきた研究をディープランニング業界のプロの方に実際に評価してもらえるということが楽しみでした。
―DCONに参加して良かったと思う最大のポイントをお聞かせください。
良かったと思うことは、普通に学校生活を送っているだけでは知ることのできなかった学びを得られたことです。これは参加した人にしかわからない学びですので、もしエントリーを迷われている方がいましたら勇気を持って飛び込んで、自分で確かめてみてほしいと思います。
―DCONに参加した経験や、提案したものが事業として評価された経験が、あなたの人生にどのような変化をもたらしたのかお聞かせください。
普通に就職しようと思っていた自分が、起業にチャレンジすることになりました。会社を作って何かやってみたいという気持ちは心の中に 少しはありましたが、実際に実行することになるとは思いませんでした。そういう道もありだよねと思う人は背中を押してもらえるはずですので、思い切って出場してみてほしいです。
―貴社の事業内容をご紹介ください。
これまで人が目視で行っていた、送電線の点検確認作業をAIにて自動化する「送電線点検システム」の開発を始め、ソフトウェア開発など幅広く行っています。
ビジネスの場において、自分のプロダクトを聞き手にわかりやすく提案するにはどうすればいいのか、資料や話す内容などを考える際にDCONで得た知識が活かされています。
―貴社の事業を通して、ディープランニング業界(AI業界)を今後どのように盛り上げていきたいかお聞かせください。
様々なアイデアでスタートアップ企業が設立され、すべての人にAIの恩恵が供給できるような社会体制になっていくといいなと思っております。
私自身としては、今後設立されていくであろうスタートアップ企業の見本に自分自身がなれるよう、全力で頑張っている姿を多くの人に見せていきたいと思います。
―未来のディープランニング業界(AI業界)を先導していく高専生に望むことや激励のメッセージをお願い致します。
DCONに出場することで、今後の人生に選択肢が増えるということは間違いないと断言できます。出たからと言って何かデメリットが生じる事はないと思いますので、迷っているのなら恐れずチャレンジしてみてください。
少しでも出たいという気持ちがあれば後悔することは絶対にないです!
【三豊AI開発HP】 https://mitoyo-ai-dev.com/
【Youtube】https://www.youtube.com/channel/UC1Rm68l7pvBD63XmXKteU8Q
【Twitter(会社)】 https://twitter.com/MitoyoAi
【Twitter(個人)】 https://twitter.com/t_okinakawa
【質問などお気軽に!】 https://peing.net/ja/mitoyoai
【お問い合わせ(メール)】https://mitoyo-ai-dev.com/contact/
※お問い合わせは上記の他TwitterのDM等でも受け付けております。