DCON(ディーコン)は、高等専門学校生が日頃培った「ものづくりの技術」と
「ディープラーニング」を活用した作品を制作し、
その作品によって生み出される「事業性」を企業評価額で競うコンテストです。
ものづくりに密着した「現場感のある」「実践的な」ディープラーニングの活用によって解決できる社会課題はたくさんあります。
全国各地にある高専で、学生たちがディープラーニングを学び、新たなスタートアップが生まれ、投資資金が首都圏から流れれば、地方経済にとっても大きな刺激になります。
また、地方にある優良なものづくり企業と連携していくことで、地元企業の底上げにもつながり、その先には世界で通用する企業が生まれてくるかもしれません。
過去入賞チームの中から、実際に起業に至る事例も出てきました。「ディープラーニング×ハードウェア」を武器に、世界一になる企業が生まれてくるかもしれません。
高専生自身が今の時代に自分たちのもつ潜在的な価値に気づき、自信をもって新たなイノベーションを生み出してもらいたいと思っています。
DCON実行員会
委員長
以下日程でDCONに関するオンライン説明会を実施致します。
ぜひご参加ください!
1回目:7月29日(金)16:00-17:00
2回目:8月25日(木)16:00-17:00
DCON2023 大会の流れ
エントリー募集締切
2022年09月30日
二次提出締切
2023年01月上旬
本選
2023年04月28日
2023年04月29日
エントリーについて
応募資格
全国の国公私立高等専門学校に在籍する学生(専攻科生を含む)
※応募時点で在籍していれば、本選時点で学校を卒業している方でも応募できます。
応募作品について
ディープラーニングとハードウェアを組み合わせた作品で、事業性に富むもの。一次審査では、書類選考のみのアイディアベースで構いませんが、本選までには展示デモンストレーションおよびプレゼンテーションができるレベルまで完成することが前提です。
表彰について
起業資金100万円
2位 | 起業資金50万円
3位 | 起業資金30万円
その他、企業賞なども表彰予定です。
現役の学生 兼 起業家として活躍するDCON OBへインタビューを実施しました!
是非こちらからご覧ください。
DCON参加経験者に10年間で総額1億円(1社あたり200万円)の資金提供を行います。(審査あり)
経営相談やバックオフィス支援など資金提供後に必要なフォロー体制も整備し
高専生のチャレンジをサポート致します。