高専制度創設60周年記念
第3回全国高等専門学校
ディープラーニングコンテスト
2022

NEWS

DCON2022本選結果はこちら

DCON2022アーカイブを見る

DCON2022(本選前半)

DCON2022(本選後半)

DCON2022(表彰式)

MC
タレント
小島瑠璃子さん

DCON応援団長の小島瑠璃子です。
4月29日にはいよいよ「第3回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2022」が開催されます。
私はプレ大会から司会として関わらせていただいていますが、
回を重ねるごとに出場校のレベルも飛躍的に上がっていて、今年はどんなアイデアが出てくるのか楽しみです!
高専生たちのモノづくりに対する熱い想いが伝わる場として、プレゼンシーンも是非注目して見てもらいたいです。
きっと推しの学校や高専生が見つかると思います。
世界中で暗い出来事や目を背けたくなる事態が起きている中、
一筋の光となるであろう新たな若い才能に出会える事を、今年も楽しみにしています。
それでは出場者の皆様、会場でお会いしましょう!

MC
音楽クリエイター
ヒャダインさん

技術はもちろん、ビジネスとして成功するためのプレゼンが必要なDCON。
「人の心を動かす」というAIだけでは届かない高みに手を届かせるのは
みんなの熱意!情熱!そして客観性!
どのようなゾクゾクするプレゼンが見られるのか、今から楽しみです!

About DCON

ディープラーニング × ハードウェア
高専生による事業創出コンテスト

DCON(ディーコン)は、高等専門学校生が日頃培った「ものづくりの技術」と
「ディープラーニング」を活用した作品を制作し、
その作品によって生み出される「事業性」を企業評価額で競うコンテストです。

MORE >>

DCON説明会ARCHIVE

オンライン講義ARCHIVE

前期

<Day1>

<Day2>

<Day3>

後期

<Day1>

<Day2>

高専から、世界で躍進する企業を

ものづくりに密着した「現場感のある」「実践的な」ディープラーニングの活用によって解決できる社会課題はたくさんあります。
全国各地にある高専で、学生たちがディープラーニングを学び、新たなスタートアップが生まれ、投資資金が首都圏から流れれば、地方経済にとっても大きな刺激になります。
また、地方にある優良なものづくり企業と連携していくことで、地元企業の底上げにもつながり、その先には世界で通用する企業が生まれてくるかもしれません。
過去入賞チームの中から、実際に起業に至る事例も出てきました。「ディープラーニング×ハードウェア」を武器に、世界一になる企業が生まれてくるかもしれません。
高専生自身が今の時代に自分たちのもつ潜在的な価値に気づき、自信をもって新たなイノベーションを生み出してもらいたいと思っています。

DCON実行員会
委員長

PROGRAM

FLOW

DCON2022 大会の流れ

01

エントリー募集締切

20210930

一次審査結果発表2021年10月予定

02

二次提出締切

20221

03

本選

20220428

20220429


ENTRY

エントリーについて

応募資格

全国の国公私立高等専門学校に在籍する学生(専攻科生を含む)
※応募時点で在籍していれば、本選時点で学校を卒業している方でも応募できます。

応募作品について

ディープラーニングとハードウェアを組み合わせた作品で、事業性に富むもの。一次審査では、書類選考のみのアイディアベースで構いませんが、本選までには展示デモンストレーションおよびプレゼンテーションができるレベルまで完成することが前提です。


AWARDS

表彰について

最優秀賞(1チーム)

起業資金100万円

日本ディープラーニング協会
技術審査員賞(1チーム)

2位 | 起業資金50万円

3位 | 起業資金30万円

その他、優秀賞なども表彰予定です。

詳細を見る

※本年度のエントリーは終了しました。

DCON2022
メンター

DCON2022
審査員

DCON2022
技術審査員

DCON2022
アドバイザー

鏡 直芳 / Naoyoshi Kagami

ウエスタンデジタル合同会社

プロセス技術部 シニアディレクター


フラッシュメモリーの次世代モデル量産化を実現するための業務に従事。高速・低電力メモリーに必要となる新たなプロセス技術や新材料を用いた量産化技術を短期間で確立し、コスト低減&高品質で世の中に送り出すことがミッション。

手嶋 大樹 / Daiki Teshima

ウエスタンデジタル合同会社

次世代プロセス開発部


半導体の技術開発エンジニアとして、フラッシュメモリーの製造工程改善などを目的に半導体製造のビッグデータ解析に取り組む。フラッシュメモリー製造時に得られる大量のデータを解析する機械学習の手法に興味をもち、社内でスキルを磨く。

廣澤 一輝 / Kazuki Hirozawa

NECソリューションイノベータ株式会社

AIサービスグループ


2009年 旧NECシステムテクノロジー(現NECソリューションイノベータ)に入社。研究所に配属後、高齢者見守りや障がい者支援の応用研究に従事。現在、AIを用いたデータ分析業務や教育(AI)の講師を担当。

目黒 巧巳 / Takumi Meguro

KDDI株式会社

KDDI research atelier フューチャーデザイン2部門 健康医療グループ


2021年4月より、健康行動に関する研究開発に従事。心身不調の予兆がある社員を発見するための取り組み「AI社員健康管理」のAI分析に携わる。

兼城 駿一郎 / Shunichiro Kaneshiro

株式会社高専キャリア教育研究所

取締役CTO


沖縄高専専攻科卒。新卒でリクルートへ入社後、これまでに4社を創業し、2社で資金調達・1社Exit。現在は技術顧問業・キャリア教育事業を行う傍ら、ベンチャーキャピタルと協業しスタートアップスタジオを主宰

髙栁 雅弘 / Masahiro Takayanagi

株式会社 Sharing Innovations

ソリューション事業部


津山工業高等専門学校 情報工学科 卒業、稚内北星学園大学卒業。ネパール現地法人設立で、現地での勤務を経験後、名古屋で自動車CAE、防衛システム開発に従事。 クレジットカードの統合案件参画。ソーシャルゲーム開発も、現在まで長く携わっている。 近年は、Salesforce、Azureといったクラウドプラットフォームで人工知能を模索中。(一定の資格保有) 神山まるごと高専(仮称・設置構構想中)の「先輩」コミュニティー参加し、高専教育に再度マイブーム中である。

中向 保徳 / Yasunori Nakamukai

トヨタ自動車株式会社

TQM推進部


トヨタ自動車株式会社 TQM推進部所属。前職を経て2020年トヨタ自動車に入社。 AI活用による社内の業務改善支援、データ活用の理解に関する社内講座を担当。 現在、トヨタグループでの機械学習道場の指導者として教育に従事。2015年大阪大学大学院工学研究科卒業。

MESSAGE

知識と技術力を身につけた高専生は「変革の担い手」となる存在

アイング株式会社

応援メッセージ アフターメッセージ

時代の先駆者たる高専生
人類を幸せにする発明や発見を

ウエスタンデジタル合同会社

応援メッセージ アフターメッセージ

様々な課題に粘り強くチャレンジする人財解決すべき課題を見出す人財であれ

AGC株式会社

応援メッセージ アフターメッセージ

価値あるものを生み出すには常日頃から強い好奇心を持つことが重要

NECソリューションイノベータ株式会社

応援メッセージ アフターメッセージ

成功体験は人生の財産になり失敗は成長の糧になる

株式会社QUICK

応援メッセージ アフターメッセージ

先端技術を積極的に活用し社会・未来を担う人財に

KDDI株式会社

応援メッセージ アフターメッセージ

技術を持った人材だけができる実装力の高い提案を期待

株式会社丸井グループ

応援メッセージ アフターメッセージ

DCON REPORT

DCON OBの活躍状況

現役の学生 兼 起業家として活躍するDCON OBへインタビューを実施しました!
是非こちらからご覧ください。

CREDIT

特別協賛

協賛

協力

資源提供協力

コンソーシアム会員

アイリスオーヤマ株式会社/株式会社アガルート/アビームコンサルティング株式会社/Alibaba Cloud Japan/ウエスタンデジタル合同会社//株式会社NTTドコモ/開志専門職大学/CLINKS株式会社 /株式会社サードウェーブ/株式会社シー・アイ・シー/株式会社ジェイテクト/株式会社ステッチ/株式会社電通/有限責任監査法人トーマツ /株式会社トップエンジニアリング/株式会社日立システムズ/富士通株式会社/株式会社ブライセン /株式会社ベイカレント・コンサルティング/株式会社丸井グループ/株式会社三井住友銀行/株式会社安川電機/グーグル合同会社/KDDI株式会社/ジャパニアス株式会社/セレブラス・システムズ合同会社/SOMPOホールディングス株式会社/第一工業製薬株式会社/太陽誘電株式会社/中外製薬株式会社/デロイトトーマツコンサルティング合同会社/西川コミュニケーションズ株式会社/日本電気株式会社/日本マイクロソフト株式会社/野村ホールディングス株式会社/華為技術日本株式会社/富士ソフト株式会社/フューチャー株式会社/矢崎総業株式会社 /北海道 札幌市 /宮城県 仙台市 /栃木県 那須塩原市 /東京都 文京区 /新潟県 /新潟県 長岡市 /長野県 塩尻市 /愛知県 豊田市 /山口県 /香川県 三豊市 /高知県 /福岡県 北九州市 /大分県 /大分県 大分市 /宮崎県 都城市 /教育委員会 /広島県教育委員会 /山口県教育委員会(2022年6月時点)

主催:一般社団法人日本ディープラーニング協会
共催:日本経済新聞社
後援:文部科学省経済産業省国立研究開発法人産業技術総合研究所一般社団法人全国高等専門学校連合会NHK

DCON Start Up
応援1億円基金

「高専生の起業の成功を支援すること」を目的とする起業支援ファンド

DCON参加経験者に10年間で総額1億円(1社あたり200万円)の資金提供を行います。(審査あり)
経営相談やバックオフィス支援など資金提供後に必要なフォロー体制も整備し
高専生のチャレンジをサポート致します。

詳細はこちら
© DCON 2022