
プログラミング演習・AI実装あり!
データサイエンス・AIの基礎から生成AI・ロボティクスなどディープラーニングの最新技術トレンドまで集中的に学ぶ6日間の特別講座「AI実践ブートキャンプ」を開催いたします。
全国の学生1万人以上が学んでいる東大・松尾研の大人気オンライン講義を、高専生用にアレンジして特別にお届けします。
オンライン講座・アーカイブ受講OKですので、途中で分からなくなっても安心。講義では、東京大学 松尾・岩澤研究室所属の学生がチームとなり講師およびティーチングアシスタント(TA)としてみなさんの学びをサポートします。
ブラウザで利用できるクラウド開発環境を利用するため、自分で環境設定などを行う必要もありません。
ディープラーニングは、DCONへのエントリーを考えている方はもちろんのこと、これから進学・就職するすべての方に学んでいただきたい、あらゆる分野で大きな武器となるスキルです。
ぜひ、この夏休みに、一緒に学びましょう!
概要
日程:Week1:2025年8月27日(水)~29日(水)、Week2:2025年9月3日(水)~6日(金)
時間:各日 9:30~18:00予定
講義形式:Zoomでのオンライン講義
使用するクラウド開発環境:Google Colab
※本講座は、国立高専の高専間連携科目に登録されています。詳しくは、各校の事務へお問合せください。
講座で学ぶこと
・データの分析・可視化スキル、必須ライブラリの習得
・人工知能の概論、機械学習の基礎(教師あり学習・教師なし学習)
・ディープラーニング・深層学習の基礎からCNN(画像認識)の演習
・画像認識コンペを通じた実践的なAI開発経験
・生成AI、ロボティクス、世界モデルなど最先端技術トレンド
・マーケティング概論
こんな方にオススメ
・DCONに応募したいが、AI・ディープラーニングの実装をしたことがなくて不安
・将来、AIの基礎知識・スキルは必要そうなので、ちょっと触っておきたい
・プログラミングが好き
・自身の研究にAI・ディープラーニングを活用したい
・話題の生成AIについて仕組みからしっかり学びたい
※講座の途中で分からなくなってしまった方、もっとじっくり学びたい方は、今秋以降に東大・松尾研が開催する以下の講座の受講をおすすめします。を受講することもできます。
東京大学グローバル消費インテリジェンス寄附講座(GCI)
Deep Learning基礎講座
https://weblab.t.u-tokyo.ac.jp/lecture/course-list/deep-learning/
講義内容(予定)
DCONサマープログラム AI実践ブートキャンプ タイムテーブル案
講師紹介

中野聡大
東京大学大学院松尾・岩澤研究室 博士3年

飯山燈
東京大学大学院松尾・岩澤研究室 博士1年

大島佑太
東京大学大学院松尾・岩澤研究室 博士1年
参加条件
・現役高専生であること
・高専生で積極的にデータサイエンス、ディープラーニングを学ぶ意欲がある学生
・高専の教員、または学校関係者(教務課、総務課など)であること
※Python経験がない場合でも、TAがサポートしますのでご安心ください
※一般の学生や社会人は受講対象外です。ご了承ください。
お申込み
【高専生のお申込み】
※最初にID登録を行ない、その後、講座へ申し込みいただきます。
※既にID登録済の方は、下記の「講座申込フォーム」より直接ログインしてお申込ください。
※申込には、WebブラウザとしてGoogle Chromeをお使いください。(Microsoft Edge他非対応)
■ID登録締切:2025年8月6日(水) 13:00
■講座申込締切:2025年8月18日(月) 13:00
※申込後のご案内は8月20日(水)までにメールでご連絡します。
■ 初めて松尾・岩澤研究室の講座を受講する方
最初にID登録を行い、その後マイページより講座に申し込みます
※登録の前に<@weblab.t.u-tokyo.ac.jp>, <@mail.edu.omnicamp.us>が迷惑メールに入らないよう設定をお願いします。
- ID登録フォームより学校メールアドレスを送信します。
※学校メールアドレスがない方:
画面上にある専用登録フォームからご登録をお願いします。3に続きます。
※学校メールアドレスを入力したら「こちらのメールアドレスは確認できませんでした。打ち間違えなどないか〜」という文言が表示された方:
画面上に表示される専用登録フォームからご登録をお願いします。3に続きます。 - 学校メールアドレスにID登録フォームのURLが送信されます。
- ID登録に必要な情報を入力・送信します。
- 審査後、ID登録完了メールが送信されます。
- マイページにログインしてください。
- 申込フォームからお申し込みください。
- 受講申込みの審査結果により、受講可否が連絡されます。
■ 過去に松尾・岩澤研究室講座を受講したことがある方(Omnicampusのアカウントを持っている方)
【高専の教員・学校関係者のお申込】
下記の「講座申込フォーム」より直接ログインしてお申込ください。
※申込には、WebブラウザとしてGoogle Chromeをお使いください。(Microsoft Edge他非対応)
■講座申込締切:2024年8月18日(月) 13:00
※申込後のご案内は8月20日(水)までにメールでご連絡します。
※申し込みのよくあるご質問はこちら
留意事項
ご案内メール等が迷惑メールフォルダに入ってしまう事例が多数発生しています。
「@weblab.t.u-tokyo.ac.jp」「@mail.edu.omnicamp.us」からのメールが「迷惑メールフォルダ」に入らないように必ず設定をお願いします。