DCON2025 最終審査結果発表

DCON2025は、5月9日(金)・10日(土)の2日間に渡り本選が開催され、最終審査結果が発表されました。


最優秀賞

豊田工業高等専門学校

チーム名:NAGARA
作品名:ながらかいご
作品概要:腕に装着するウェアラブル端末
企業評価額:7億円
評価コメント:介護という社会課題の大きさに加え、圧倒的な現場感が伝わってきた点を高く評価しています。
ITに不慣れな現場でも音声入力は親和性が高く、両手がふさがる状況にも適した実用性の高いソリューションだと感じました。今後さらに現場に寄り添った磨き込みを期待しています。

第2位

鳥羽商船高等専門学校

チーム名:ezaki-lab
作品名:めたましーど~ノリ養殖を食害から守る~
作品概要:海苔養殖を食害から守るプロダクト
企業評価額:1億5000万円
評価コメント:海苔の養殖はプレゼン段階ではニッチに見えるが、海の危険や害虫から身を守るというテクノロジーは全然足りていないので、すぐに売上を作ることができそうですし、本当に困っている方を支えるようなプロダクトなので、すぐにスケールするのではないかと期待をしています。

第3位

富山高等専門学校 本郷キャンパス

チーム名:Wider
作品名:Smart Care AI
作品概要:育児の負担軽減を目的としたAIカメラシステム
企業評価額:8000万円
評価コメント:今まで見守りカメラは幼児をメインとしていたが、今回は6歳までということで新しく需要が見出だせるのではないかと思いました。さらに高齢者を含め大人の見守りに応用できるのではないかと思い、今後の成長に期待を込めてこの評価をさせていただきました。

大臣賞

経済産業大臣賞

鳥羽商船高等専門学校

農林水産大臣賞

大阪公立大学工業高等専門学校

チーム名:IdentiX
作品名:Worm Farmer

文部科学大臣賞

沖縄工業高等専門学校

チーム名:沖縄マリンレジャーレスキュー隊
作品名:海難事故防止の必須アイテムRiCAS

最終審査結果順位

スクロール→

順位学校/チーム名作品タイトル企業評価額受賞
1豊田工業高等専門学校
NAGARA
ながらかいご7億円最優秀賞
2鳥羽商船高等専門学校
ezaki-lab
めたましーど~ノリ養殖を食害から守る~1億5000万円経済産業大臣賞 / アクセスネット賞 /
ビズリーチ賞 / 三菱電機エンジニアリング賞
3富山高等専門学校
本郷キャンパス
Wider
Smart Care AI8000万円NECソリューションイノベータ賞 /
セブン銀行賞 / ソフトバンク賞
日本ガイシ賞 / ロジスティード賞
4仙台高等専門学校
広瀬キャンパス
Morinomiyako Oral Wellness
Properio AI7000万円トヨタ自動車賞 / 丸井グループ賞 /
ライオン賞
5茨城工業高等専門学校
明日のDCON楽しみだね
Locker.ai:LLM×スマートロッカーによる自動応対遺失物管理サービス5000万円トピー工業賞 /
日立産業制御ソリューションズ賞/Quick賞
6沖縄工業高等専門学校
沖縄マリンレジャーレスキュー隊
海難事故防止の必須アイテムRiCAS3000万円フソウ賞 / 文部科学大臣賞(技術賞)
7一関工業高等専門学校
Innodroid
FlexFit3000万円アイング賞 / さくらインターネット賞 /
日本電技賞 / 村田製作所賞
8大阪公立大学工業高等専門学校
IdentiX
Worm Farmer2000万円農林水産大臣賞
9群馬工業高等専門学校
合成音声研究会Dチーム
アバタードーム2000万円
10岐阜工業高等専門学校・
福島工業高等専門学校
Rebounder
AgriNode